現在、第一子の里帰り出産のため、産休中のmaiです。(2024年2月)看護師として働き始めてから、11年間ずーっと忙しく働いてきたので、やっと人生の夏休みがきた、という感覚です!
こんなに時間があることが今まで無かったので、初めはどのように過ごしたら良いのか分からず、検索魔になっていましたが、赤ちゃんが産まれると忙しいので意外にやっておくと良いことがたくさんありました!
産休中の過ごし方について迷ってる方、参考にしてみてください!
必ずする必要があること ★★★
出産準備リストの整理と購入
SNSや雑誌などで色々と見かける出産準備リスト。出産準備リストの中から、必要か不要か、もらえそうなもの、産前に準備しておくもの、産後で良いものをリストアップしました!産院で用意してくれているものもあるので、要確認。
店舗で買うより、楽天、Amazon、メルカリで買った方が安いです。0と5のつく日、お買い物マラソンなどのポイントupデーを狙って、上手に買い物できれば出費を抑えられます!
里帰り出産の人は、直接実家に配送してもらう方が良いものもあるので、計画的に!
実際に買った出産グッズとレビューはまた別の記事でご紹介します!
水通し
新しい洋服についている糊を落とし生地の肌触りを柔らかくする、吸湿性・吸汗性をアップさせる、ホルムアルデヒドの除去等の目的で、赤ちゃんの肌に触れるものは水通しを行いました!
ドラム洗濯機で洗剤・柔軟剤は使用せず、おしゃれ着コースで水洗いだけして室内で干しました。
ベビー用品は乾燥機で縮んだりするものが多いので、注意してくださいね~
小児科探し
出産後の1ヶ月健診が終わったら、体調不良時や乳幼児健診ですぐに小児科受診が必要になります。
近所の小児科を検索し、小児専門医がいるか、待ち時間、診察時間、口コミなど確認し、目途をつけました!
保活スケジュールの確認
職場復帰するママは、保育園の候補決めと、スケジュールを確認しておくと焦らず進めることができると思います。
私は2月生まれベビーのため、6~9月の早めに保育園見学、11月に市役所に最終確認し、2月と4月入園の申し込みをする予定です!(なかなかの激戦区のため、4月入園狙い)
お子の名前を考える
なかなか時間がかかりました。予定日まであと5日でもまだ決まっていませんでした。友達や友達の子供と被らない、しっくりくる、夫と意見が合う、などと考えていたら、なかなか決まらず。
出産後1週間以内に出生届を出す必要があるので、候補くらいは決めておくといいですね!
産後の必要書類や手続きの確認
産後の心身の状態の想像がつかないので、ややこしいことは産休中にしておくのがベストです。
役所や職場からもらった書類などには一通り目を通し、分からないことは人事等に確認、書けるところは書いておくと良いと思います♪
あとは、手続きする内容、期限、提出先、手続きに必要なものをまとめて、夫に共有しておきました。(地域によって異なると思うので、それぞれご確認ください)
まとめた内容例
【夫がすること】
- 出生届(14日以内)
- 児童手当(15日以内)
- 健康保険証(1ヶ月健診まで)
- 子ども医療費助成(保険証ができたらすぐ)
【私がすること】
- 産院で出生届をもらう
- 出産手当金の申請書を産院で書いてもらう
- 出産育児一時金の申請書を提出
- 市に出生連絡票(7日以内)
- 子育て応援給付金の申請
- 高額療養費の申請
里帰り出産の場合、荷物の準備
自分が使う衣類、日用品、化粧品、妊娠線予防クリーム、暇つぶしできるもの(PCや本)、産院が指定する入院・陣痛バッグで必要なもの、産後使用するベビー用品。このあたりを準備しました。
意外と大荷物になります!特に冬!
新幹線や飛行機で帰省する人は、事前に郵送しておくと良いと思います。
夫への里帰り中の依頼事項、緊急連絡先のまとめ
里帰り中に夫にしてもらいたいtodoをまとめて共有しました。(掃除について、ドラム式洗濯機の洗剤の補充、観葉植物の水やり、ベビー部屋の準備のためのベッド解体、布団クリーニング、冷蔵庫の整理など)
後は実家、産院の住所や連絡先などを共有しておけばばっちりですね!
ベビー用品を使えるようにしておく
チャイルドシートや抱っこ紐、ベビーバスなど、産後すぐに使用するものはある程度使い方を頭に入れておくとスムーズに対応できるかな、と思い簡単に勉強しました!
ベビー部屋作り
産後の赤ちゃんの寝室や、日中過ごすスペース、お世話グッズの配置など、簡単なことだけ相談しました。お子はベビー布団にしたので、高さを合わせるために親もベッドを解体しすのこ+マットレスにする予定です♪
あとは実際に子育てしながら整えていく予定。
入院バッグ、陣痛バッグの準備
産院で用意してもらえるものやアメニティ、準備物品などの指定があるので、確認後行いました!
バースプランを考える
これも産院で用紙を渡されるため、夫と相談して書きました。私たちはそこまで要望はなく、、
こだわりたい方はゆっくり相談して書くと良いと思います!
やっておくと良いこと ★★☆
夫と出掛ける
赤ちゃんが産まれてしばらくは夫と2人で出掛けるということが出来なくなるので、温泉旅行、ドライブ、焼き肉やお寿司など、色々出掛けました!
ただこの1年で結婚式、新婚旅行、妊娠などのライフイベントが一気にあったり、体調不良があったりと、思ったより時間が取れませんでした。。ゆっくりお出掛けする時間がある方は存分に楽しんでください♪
両親学級の参加
私たちは共働きで、なかなか日程を合わせて現地参加する、ということが難しかったので、ninaruさんのオンライン両親学級や、アーカイブ動画で参加しました!
男性は身体の変化もなく、女性より親になる自覚が芽生えるのが遅い人がほとんどだと思います。少しでも考えるきっかけにしてもらおうと思い、気になったものは夫に共有して、視聴してもらいました!
教育資金と保険について考える
子どもができると考えなくてはいけないことですよね。YouTubeを観たり、FPさんにも相談して、夫と話し合って決めました。
我が家は、教育資金は新NISAでeMAXIS Slim全世界株式を積み立てし、ある程度増えたら現金化or原本割れリスクの低いものに変更。保険はFDW収入保障保険で子どもが大学入学時までカバーできるものに加入することにしました。
こちらまた別記事でupしようと思います!
各家庭で事情や考え方も違うと思うので、あくまで一例として参考にしてください。
マタニティフォトを撮る
人生に何度あるか分からない妊娠、意外とあっという間に過ぎていきます!
スタジオ撮影まではしていませんが、自宅で夫とインスタでお洒落な人を真似て、撮りました!
歯医者、美容院に行っておく
元々歯医者はクリーニングのため4か月に1回は通っていましたが、お腹が大きくなりすぎる+産後はしばらく受診できないので、メンテナンスしておくのがベター。
美容院は妊娠31週で行き、結婚式のために伸ばしていた髪をばっさりと切ってもらいました!美容師さん曰く、ばっさり切る人と結べる長さにする人に分かれるそう。シャンプーとドライヤーの時短になり、かなり楽になりました!
育児本、離乳食、子供の病気の本を読む
月齢ごとの発達・ケアの仕方、体調不良時の緊急度や対応方法、離乳食の進め方やレシピ、ネントレの方法など、気になる本を買って読みました!
第一子で分からないことだらけだったので、とても参考になりました。分からないことがあったときにまた確認しようと思っています♪
実際に買った本はこちら
出産動画をみておく
陣痛~出産、呼吸法のイメージのため、YouTubeで出産動画や、いきみ逃しの方法、助産師さんのアドバイスなどたくさんの動画をみました!
不安が大きくなるものもあったので、出産を前向きに捉えられるような動画がおすすめ。
エコー写真の整理
毎回妊婦健診でもらえるエコー写真、少しずつ大きくなる赤ちゃんを見て愛おしくなりますよね♪
感熱紙で時間経過と共に消えていく、ということを知ったので、【エコー写真】というアプリで写真を撮り、【ALBUS】で印刷しました!ALBUSは毎月8枚まで無料で印刷できるので配送料のみ。お勧めです!
散歩、股関節や筋肉のストレッチ
散歩をするとお腹が張るため、正期産に入ってから始めました!
運動は子宮口の開き具合とそこまで関係ない、とも聞きますが、体力をつけるためには良いそうです。晴れた日に30分~1時間ほど歩くと気分転換にもなりました!
臨月になると恥骨痛がひどく、、。【産後骨盤】整体師リュウさんのYouTubeを観て、マッサージを行いました。(骨盤の前傾が問題だそう)
乳頭マッサージ
これも正期産に入ってから助産師さんに勧められたので始めました!
オキシトシンが分泌され、子宮収縮を起こすので、早産にならないよう正期産に入ってからしてくださいね~
暇なときの過ごし方 ★☆☆
メルカリで不用品の出品
家を片付ける+副収入になればと、読まなくなった本や、使わなくなった美容家電、電子機器、靴や服などメルカリに出品。計29980円の利益が出て、その利益で出産準備グッズを買うこともできたので一石三鳥でした!
売れるまでに少し時間がかかることもあるので、里帰り出産をする人は早めに始めると良いと思います。
登録したことのない方は
【メルカリ】招待コード:MRJPAS
アプリの登録で500円分のポイントがもらえるので是非登録してみてください♪
家の大掃除
ちょうど産休に入ったのが12月だったため、無理のない範囲で家の大掃除をしました!
臨月からだと、床の拭き掃除も股関節を柔軟にし、陣痛を促すといわれているようですね。
地元の友達と遊ぶ予定をいれる
私は里帰り出産で、夫も新幹線でしか来られない距離のため、友達との予定をたくさん入れました!
久しぶりに会える友達もいて、産院や先輩ママの話を聞いたり、楽しい時間を過ごせました♪
育休中にしたいことを考える
- 出産後のお子のイベント(お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど)
- お子と遊びにいきたいところ(公園、図書館、市民センターなど)
- 家族でしたいこと(ピクニック、キャンプ、BBQ、グランピング、旅行)
- 産後に自分が食べたいもの
- 勉強したいこと(臨床推論、フィジカルアセスメント)
- 新しく挑戦したいこと(ママ友を作る、ブレンダーを使った料理、家庭菜園、お菓子作り、ブログ更新、高配当株投資など)
- ダイエット、骨盤矯正
などなど、どこまで出来るか分かりませんが、せっかくの育休期間なのでやりたいことリスト100を作ってみました!
Netflix鑑賞
韓国ドラマにどハマりしています♪きゅんきゅんが足りていない人、是非観てみてください!!
最近観たものは、恋のゴールドメダル、2521、スタートアップです、ナム・ジュヒョクの沼。どれもお勧め♪
ブログの作成
新しいことを始めようと思い、産休を機に始めてみました!
産後は更新できないかもですが、アウトプットの場として、年間100記事書くことが目標です!
防災グッズについて考える
まだ準備は出来ていませんが、これまで大きな震災を経験したことが無かったので、地震を機に考えてみました。
子連れとなると、大人と違って色々準備が必要なものがあると改めて思ったので、別記事でまた書いていこうと思います。
まとめ
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。お疲れさまでした。たくさん書いてしまいましたが、何をすれば良いか悩んでいる方の参考になったら嬉しいです♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!